FMPETIT(FMプチ)
よく読んでお使いください。
この公開キーは?
CEDEC2015 セッション「DETUNE VS SMILEBOOM サウンド対決2」で発表された、FMシンセサイザープログラムのブラッシュアップ版です(同期機能はついていません)。演奏やプログラムの参考に、またあらゆる意表をつく使い方に、ご自由にお使いください。
(*弊社ソフトウェア使用条件に基づく「弊社が特別に許諾した場合」に該当いたします)
公開キー:Q3SKXERS
公開キーを使ってダウンロードすると、プログラム「FMPETIT」が生成されます。
「作品を見る」メニューから実行できます。

操作方法:ボタン

| Rボタン | チューニングをわずかにずらした音を複数鳴らして広がりを出す | 
|---|---|
| Xボタン | プログラムを終了する | 
| Aボタン | OSCの組み合わせ(ALGORITHM)を変更する | 
| Yボタン | オクターブを下げる | 
| Bボタン | オクターブを上げる | 
| 十字ボタン ←→ | パラメーターの選択 | 
| 十字ボタン ↑↓ | パラメーターの値を変更 | 
操作方法:つまみ


[OSC1〜3]
- FREQ(FREQUENCY)
- 周波数を変更する
		※周波数が多いほど音程が高くなります 
- LVL(LEVEL)
- 音量を調整する
		※値が大きいほど音が大きくなります 

[EG]
- A(ATTACK TIME)
- 音の立ち上がりにかかる時間を調整する
	※値が大きいほど立ち上がりが遅く柔らかい音になり、値が小さいほど立ち上がりが早く固い音になります 
- D(DECAY TIME)
- アタックタイムで音が立ち上がったあとの、音が減衰する時間を調整する
	※値が大きいほど減衰する時間が長くなります 
- S(SUSTAIN LEVEL)
- 鍵盤を押している間に持続する音のレベルを調整する
	※サスティンレベルを上げると大きい音のまま持続し、下げると小さい音のまま持続します ※サスティンレベルで持続するのは、アタックタイムとディケイタイムが終わってからになります 
- R(RELEASE TIME)
- 鍵盤から手を離したあとの余韻を調整する
	※リリースタイムが大きほど余韻が長くなります 

[EFFECT]
- VIB(VIBRATO)
		- SPD(VIBRATO RATE : SPEED)
- ピッチを震わせる速度を調整する
			※値が大きいほど速くなります 
- DPT(VIBRATO DEPTH)
- ピッチを震わせる深さを調節する
			※値が大きいほど揺れ幅が大きくなります 
 
- REV(REVERB)
		- TYP(REVERB TYPE)
- リバーブタイプを選択する
				- BATHROOM(お風呂場)
- CAVE(洞窟)
- SPACE(宇宙)
 
- LVL(REVERB LEVEL)
- リバーブの深さを調整する
			※値が大きいほど深くなります 
 
